Blog ブログ

カテゴリ

治療・予防歯科

202402/06

治療・予防歯科

こんにちは 水野歯科クリニックです。 今日は、国家資格で人気の歯科衛生士の仕事について、紹介します。 🌟🌟歯科衛生士は、お口の健康づくりと口腔ケアで、笑顔のある健康な生活をサポートし、 生涯にわたって人の役に立つことができるお仕事です🌟🌟 歯・口腔の健康は、「自分の歯でおいしく食べる」、「楽しく会話する」など、 健康で生き生きとした生活を送るための基本となります。 近年では、さまざまな調査研究から「歯・口腔の健康と全身の健康の関係」が明らかになり、 歯科衛生士の役割に関心が高まっています。 歯科衛生士は、歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上を図る(歯科衛生士法第1条)ことを目的として、 人々の歯・口腔の健康づくりをサポートする国家資格の専門職です。 仕事の内容は、次の三つの業務が法律に定められていて、それぞれに専門性の高い知識・技術を必要とします。 1⃣歯科予防処置 人が歯を失う原因の90%が「むし歯」と「歯周病」です。 この二つを歯科の二大疾患といい、日本人の多くが罹患しています。 つまり、「むし歯」と「歯周病」を予防することができれば、自分の歯を一生保つことができるのです。 歯・口腔の疾患を予防する処置として、「フッ化物塗布」等の薬物塗布、歯垢(プラーク)や歯石など、口腔内の汚れを専門的に除去する「機械的歯面清掃」など、予防的な医療技術があり、歯科衛生士は歯科予防処置の専門家です。 2⃣歯科診療の補助 歯科衛生士は歯科医師の診療を補助するとともに、歯科医師の指示を受けて歯科治療の一部を担当するなど、歯科医師との協働で患者さんの診療に携わっています。 歯科診療補助の範囲は多岐にわたり、歯科診療を円滑に行うために大切な役割を果たしています。 患者さんに対して思いやりの気持ちをもってコミュニケ-ションをとるよう心がけています。 3⃣ 歯科保健指導 むし歯や歯周病は、生活習慣との結びつきが強く、 治療よりも予防、さらに、ご本人自らが生活習慣を改善することが今後のためを思うと大切です。 正しい生活習慣やセルフケアを実行するための専門的な支援(指導)が必要です。 歯科保健指導は、幼児期から高年期までの各ライフステージにおいて、健康な人、病気や障害のある人など、すべての人に必要です。 その中で、歯磨き指導を中心とした歯口清掃法の指導は、ご自宅でのセルフケアのスキルアップを専門的に支援する大切な仕事です。 歯科衛生士会 水野歯科クリニック 愛知県北名古屋市西之保犬井190 0568-90-5880 院長 水野 歯科衛生士 樋口

202402/04

歯科医院で活躍している、歯科衛生士のお仕事とは?
治療・予防歯科

こんにちは 水野歯科クリニックです。 当院には国家資格を持つ保育士が常勤しています。 🌟お子さまの治療も安心。小児患者さんの診療アシストをして、子どもさんの不安を取り除き、歯科医師や歯科衛生士をサポートします。 🌟お子さま連れでも安心。治療を受けている間、子どもさんを見守り、安心して治療を受けられるようサポートしています。 わくわく楽しいキッズルームも完備しております。 「水野歯科クリニックのキッズルームで保育士さんと遊べて、楽しい!また来たい」と言ってくださるお子さまも多くいらっしゃいます。 子供の時の歯医者のつらい思い出で、大人になっても歯医者に行きたくない方も多いですね。 歯科医院に来て「楽しい、よかった」と思っていただけるように、 お口の健康に対する意識を変えたいと思っています。🌟 保育士がいる歯医者に行くことを、おすすめする理由を以下にまとめました。 乳幼児期から歯を大切にする意識を育てたい: 大人でも歯医者が怖いと感じる方が多いですね。子供さんも初めての歯科診療で怖がることも多く、歯科医院に連れて行くことにためらいを感じるケースもあります。 保育士の存在で安心: 保育士がいる歯科医院では、子供さんを安心して連れて行くことができ、適切な処置やアドバイスを受けながら口腔内を健康に保つことができます。院長も、もちろん優しく楽しく、相談しやすい雰囲気を心がけています。 歯医者に行くハードルの低下と予防の促進: 保育士の存在により通院のハードルが低くなり、定期的に歯科医院に通う意欲を高め、予防促進につながることを願っております。歯科医院のイメージを「怖い場所」から「楽しい場所」に変わり、お口の健康に対するモチベーションが上げていければと、思っております。 保護者の治療・予防を支援: 子育てが大変で外出が難しいことがあります。保育士がいる歯科医院では、子どもさんを預けて安心して治療を受けることができます。また、保護者にとって、一時的なリフレッシュの時間となるでしょう。お口や食事など不安なこと疑問なことは何でもご相談ください。 土日祝日で当院の診療日にも、保育士は常勤ですので出勤しておりますが、 ご予約の際に託児希望と伝えていただけると助かります。 水野歯科クリニック 愛知県北名古屋市西之保犬井190 0568-90-5880 院長 水野 保育士 中嶋

202401/21

保育士のいる歯医者に行くのが、おすすめな理由
治療・予防歯科

こんにちは 水野歯科クリニックです。 親知らずでお悩みの方、多いですよね 横向きに生えていたり、長年の悩みだったと話される方もいらっしゃいました。 当院では、痛みや腫れを少なく治療することを心がけています。 簡単に抜いてもらえてよかった❗️ えっもう抜けたの❓ 思ったより早く抜けたと、 喜んで頂き、うれしく思っています。 親知らずの根っこの先には神経と血管が入っている管(下歯槽管)があり、 一般的なレントゲンで見ると 重なっていたり繋がっているように見えますが、 3次元的にみると離れている方が多く見受けられます。 当院では、歯科用CTで、確認することができます。 お悩みの方、一度当院でご相談ください。 万が一当院で治療が困難と判断した場合には、連携しております病院をご紹介させていただくこともできます。 水野歯科クリニック 愛知県北名古屋市西之保犬井190 0568-90-5880 院長 水野

202312/21

親知らずの治療 ぜひ一度ご相談ください
治療・予防歯科

 2023年12月1日より、水野歯科クリニックは労災保険指定医療機関となりました。  労災保険とは、労働者災害補償保険法に基づく制度です  労災指定医療機関では、患者様から窓口徴収をせず、当院から直接、労働基準監督署に請求を行うことができます。  〈非指定医療機関では、一旦窓口で治療費の全額(10割)を支払う必要があります。〉    お困りの方お気軽にお問合せください。   水野歯科クリニック  院長 水野敦之  愛知県北名古屋市西之保犬井190  0568-90-5880

202311/21

当院は労災保険指定医療機関です
治療・予防歯科

こんにちは 水野歯科クリニックです。 歯を失う大きな原因となる歯周病予防のため、 いつまでも自分の歯でおいしく食べるために、定期的に検診を受けましょう。 北名古屋市の歯周病健診は 対象年齢 40歳以上で、 今年の健康ドームの予約締切が明日までとなりました。 指定歯科医院(水野歯科クリニックも含む)は、2月まで受けられます。 ☆健康ドーム 一律 300円 12月10日(日曜日)  予約締切 11月13日(月曜日)から11月22日(水曜日)まで ☆指定歯科医院(水野歯科クリニックでも受けられます) 900円(70歳以上の方は500円) 令和6年2月末まで 北名古屋市 歯周病健診 詳細はこちら 水野歯科クリニック 薬剤師 水野明里

202311/05

北名古屋市 歯周病検診
治療・予防歯科

こんにちは水野歯科クリニックです。 みなさん親知らずはありますか? 「失った奥歯の回復に親知らずが使えますよ」 とお話しすると 『え、自分の親知らずがインプラントの代わりに使えるの?』 と驚かれることがよくあります。 親知らずを移植するポイントは、 親知らずをきれいに傷つけずに抜歯できること 移植後の固定がしっかりできること 世界標準の根管治療ができること 被せ物がしっかりできること 歯牙移植の詳細な知識を持っていること など が挙げられそういったことをきちんとわかっている歯医者さんを選ぶことが重要になります。 当院では歯牙移植の成功率を高める取り組みを行っています。 歯牙移植術の成功率をの大きく左右するポイントは 一度抜いた歯をいかにしてダメージを少なくするか。 といわれており、 具体的には 丁寧な抜歯 口腔外に抜いた歯をなるべくさらさない この二つが挙げられます。 術前にCTから3Dレプリカを作製し、移植を短時間に行うことでドナー歯のダメージを最小限に抑えます。 移植後の根管治療では、Ni-Tiファイルという折れにくいものを使用しております。 インプラントはどこまでいっても人工の異物です。 自分の組織であれば拒否反応が起こることはありません。 ただし、感染が起きてしまうと固定できなくなってしまいますがこれはインプラントも同様です。 当院での歯牙移植は、現在のところ保険診療でカバーできる範囲を施術しておりますが場合によっては保険診療範囲外の歯牙移植も行います。 歯でお困りの方は一度当院までご相談ください。 院長 水野敦之