Blog ブログ

カテゴリ

勉強会

202506/30

勉強会

2025年6月29日(日)は、日本臨床歯科CADCAM学会 東海支部会への参加のため、休診とさせていただきました。ご利用の患者様にはご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 デジタルや光学印象など日々の臨床に直結する多数の興味深い症例・発表があり、最新の知見や実践的な情報を得ることができました。 今回の学びを今後の診療に活かし、より一層質の高い歯科医療をご提供できるよう努めてまいります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

202506/23

日本臨床歯科CADCAM学会 東海支部会6/29(日)
勉強会

このたび、一般社団法人 日本臨床歯科CADCAM学会 東海支部のホームページが新たに開設され、 学術部門に所属している院長も掲載されました。 ▶︎ 東海支部ホームページはこちら 歯科医療におけるデジタル化はますます進化を遂げており、患者さまに質の高い治療を提供するために欠かせないものとなっています。 一方で、アナログ的な経験やスキルも非常に重要であり、デジタル技術を活かすための基盤となり、デジタルとアナログの両方の利点を生かした、バランスの取れた歯科医療を目指しています。 東海支部では、歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士の連携を大切にしながら、例会やセミナー(ハンズオンを含む)を通じて、知識や技術の共有を行っています。 今後も、地域の歯科医療の発展に貢献していきたいです。

202505/09

日本臨床歯科CADCAM学会 東海支部ホームページに掲載されました
勉強会

4/20(日)は「口腔内写真セミナー」参加のため休診とさせていただきました。 ご予約をご検討いただいていた皆様、そして当院をご利用の患者様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。 「口腔内写真」は、カラー写真として客観的にご自身のお口の中を見ることができます。 たとえば… ✅ ご自身のお口の状態を知るため ✅ 治療前後の経過比較 ✅ 治療計画の資料 ✅ 歯科医師・スタッフ間の情報共有 ✅ 言葉だけでは伝わりにくいことの“見える化” 今回のセミナーで学んだことを、日々の診療に活かしていきます。 これからも、患者様によりわかりやすく、納得のいく治療を目指してまいります!

202502/11

口腔内写真セミナー📸🦷
勉強会

こんにちは、北名古屋市の水野歯科クリニックです。 当院は、日本・アジア口腔保健支援機構が認定する「第一種歯科感染管理者」が在籍する認定医療機関です。 感染予防は歯科医療の基本です。 歯科感染管理事業とは、患者様と医療従事者の感染予防を目的とした取り組みです。 歯科感染管理者資格者の在籍する認定医療機関をこちらからお探しいただけます。

202412/28

当院は「第一種歯科感染管理者」在籍の認定医療機関です
勉強会

先日、当院では歯科材料メーカーGCの歯科衛生士の方をお招きし、スタッフ向けのセミナーを実施しました。 セミナーでは、ブラシの正しい選び方、そしてホワイトニングの最新情報について学びました。日々進化する歯科ケアの情報を共有いただき、患者さまにとってより適切なアドバイスができるよう、知識を深める良い機会となりました。 また、詰め物や型取りに使用する材料の効果的な使い方についても、詳しく学ぶことができました。 私たちは日々、皆さまにより良い治療を提供できるよう学びを深めていこうと思っています。 これからもお口の健康を守るお手伝いをさせていただきますので、気になることやお困りのことがありましたら、どうぞお気軽にご相談くださいね😊 おすすめの歯ブラシやペリオブラシ、ホワイトニングについては、今後のブログで詳しくご紹介していく予定です。ぜひお楽しみに✨ ◇セミナーに興味のある歯科医院の方へ ブラシの選び方やホワイトニングに関するセミナーにご興味のある歯科医院の方は、ぜひGCさんにお問い合わせください✨ 画像提供 GC

202412/22

GC スタッフセミナー
勉強会

名古屋で開催された「2024 公益社団法人 日本口腔インプラント学会 第45回中部支部学術大会」に参加してきました。 インプラント治療は、デジタル技術の進化により、ますます精度が高まり、安全性や効率性が向上しています。こうした最新の知識を学び、皆さまの治療に活かせるよう努めています。 当院では、お口のトラブルでお悩みの方に、インプラントだけでなく、保険診療で可能な治療法を含め、患者さま一人ひとりに合った選択肢をご提案しています。お気軽にご相談ください!