Blog ブログ

202405/14

治療・予防歯科

こんにちは、 水野歯科クリニックです。 虫歯や歯周病などの検査には、レントゲン撮影が必須ですが、 『放射線による被曝が心配!』と不安な方もおられるでしょう。 当院で歯科治療で行うエックス線撮影による被曝線量は次の程度になります。 歯科用CT:0.1mSv 歯科用パノラマエックス線:0.03mSv デンタル撮影:0.01mSv 一般的に大きなレントゲンの撮影は1年に1回あれば十分ですので、自然被曝量にあまり影響を与えないと考えて良いです。 水野歯科クリニックでは、少しでも被曝線量を減らせるように、きちんとした計画のもと撮影を行うことを心がけています。 実は、日常生活を送っているだけでも放射線に被曝していることをご存知でしょうか? これを「自然被曝」と言います。 歯科でレントゲンを撮影するよりも、東京―ニューヨークを飛行機に乗って旅行に行くほうがはるかに放射線を浴びているようです。 航路線量計算システム (JISCARD) 飛行機での宇宙被ばく線量を計算できるサイトでは、目的地を設定して宇宙被ばく量を計算できます! また、愛知県でも空中の自然放射線を測定しており 原子力規制庁のウェブサイトにて10分毎に公表しています。 https://www.erms.nsr.go.jp/nra-ramis-webg/# ちなみに4月21日の夜の一宮の結果です よく言われているのは日本全国にあるパワースポットといわれる場所はかなり放射線量が強いことが知られています。 あと、患者様からよく質問として聞かれることは 「妊娠中でもレントゲン検査は大丈夫ですか。」 「子どもにレントゲン検査は必要ですか。」 「ほかの医院でレントゲンを撮影したけど短期間でまた撮影しても大丈夫か。」 基本的には鉛の入った防護エプロンをかけていますし上記のように線量が少ないので問題はないです。 また、歯ぐきやあごの骨の中を切開せず非侵襲的に検査する方法はレントゲン検査だけです。 被ばくによるデメリットより検査結果による有益性の方が上回ります。 https://www.aichi-med-u.ac.jp/hospital/sh15/sh1503/sh150301/sh15030101/sh15030101_16.html#:~:text=%E7%B5%90%E8%AB%96%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A8%80%E3%81%88%E3%81%B0%EF%BC%8C%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB,%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82 いろいろと誤った情報がネットを駆け回っております。 冷静にきちんとしたプロの意見を参考にした方が良いと思います。 被ばく線量の比較 環境省 東京都歯科医師会 愛知県北名古屋市西之保犬井 歯科用CT認定医 院長 水野敦之

202405/10

歯医者のレントゲンは安心☆
イベント

こんにちは! 夏の訪れとともに、楽しいイベントがやってきます。 文化の森で開催される平和夏まつりでは、みんなで楽しく踊る盆踊りを盛り上げるための出場グループを募集しています。 やぐらステージの上で踊れるのはカッコいいですね! 🌟応募条件 北名古屋市に在住、在勤、在学の小学生以上の方で構成される5~8名のグループ 安全管理のため、グループメンバーと一緒に実行委員が指名した者がやぐらステージに登壇することを了承できること 🌟開催場所と日時 場所:文化の森(平和夏まつり会場 やぐらステージ周辺)→ 当院の近く! 日時: 令和6年8月3日(土)午後6時20分~7時20分     8月4日(日)午後7時20分~9時 ※ 雨天中止 🌟協力金 1団体:2,000 円(原則返金不可) 🌟申込み方法 申込書をご記入の上、5月7日(火)~5月21日(火)午後5時までにお申し込みください。 🌟合同練習会 合同練習会が開催されますので、是非ご参加ください。 6月29日(土)午前10時30分~午前12時 健康ドーム アリーナ 7月4日(木)午後1時30分~午後3時 健康ドーム アリーナ 🌟申込み・問合せ先 北名古屋市平和夏まつり実行委員会事務局(まちづくり推進課内) 電話:0568-22-1111 楽しい思い出を作れるといいですね!

202405/06

アイキャッチ
治療・予防歯科

こんにちは、水野歯科クリニックです。 本日GW最終日の5月6日は「ゴムの日」だそうです。 完全に語呂合わせですね(笑) ゴムについてですが、ゴムノキ(ゴムの木)の樹液(ラテックス)から作られる天然ゴムと人工的に合成される合成ゴムがあり。 ゴムノキとは、ラテックスを採取できる樹木の総称で、様々な種類が存在する。産業的に天然ゴムの原料として重要なパラゴムノキは、アマゾン川流域が原産で、名前の「パラ」は原産地であるブラジル北部のパラ州に由来する。現在、ゴムのプランテーションは多くが東南アジアで、マレーシア、インドネシア、タイの3ヵ国で全体の約70%の生産量となっている。 https://zatsuneta.com/archives/105061.html 雑学ネタ帳より そうです。 なぜこのゴムを取り上げたかというと 医療従事者は診療の際にゴム手袋をしています。 しかし、このゴムはアレルギーが出やすく皮膚疾患を引き起こすことが知られております。 これをラテックスアレルギーと言います。 かくいう院長もラテックスアレルギーです。 昔はアレルギーが発症していなかったのですが長年診療に使っていたことによりついに症状が出てしまいました。 いままで全くそんな症状がなかったのですが、つい最近になりラテックスの手袋をすると手首に痒みと湿疹が出たので内科で検査をすると アレルギーの陽性反応が出ました。 長年皮膚につけていたものがアレルギーになる。 これが経皮感作です。 https://www.machida.tokyo.med.or.jp/?page_id=11595 経皮感作について 町田歯科医師会より なお、ラテックスアレルギーの有病率は、医療従事者で9.7%、頻回の手術歴を有する患者で7.2%、一般成人で4.3%の割合 ですので医療従事者はちょくちょく見かけます。 https://www.latex-gl.jp/ch11/ 日本ラテックスアレルギー研究会より この経皮感作ですが、ラテックスだけでなく金属でも起きることが知られており、 お笑い芸人の「なんて日だ!」と突っ込みをされる方も金属アレルギーを持っていることを公表されております。 ラテックスアレルギーはひどい方だと、ゴム手袋でさわられたところが赤くなり痒みが出てしまうぐらいです。 当院では院長がラテックスアレルギーということもあり、基本的にニトリルグローブという合成ゴムからできており天然ゴムのラテックスアレルギーの方でも使用できる手袋で診療を行っています。 歯科医院で治療のたびに頬や歯茎、舌がかゆくなるという方は一度ご相談ください。 院長 水野敦之

202405/05

5月6日は「ゴムの日」!
日々の出来事

みなさん こんにちは 水野歯科クリニックです。 昼は熱かったり、夜は寒くなったり、 皆さんいかがお過ごしですか? 当院はゴールデンウイーク最終日の祝日の5月6日月曜日 今日から、通常診療しております。 水野歯科クリニック 愛知県北名古屋市西之保犬井190 0568-90-5880 院長 水野

202405/04

ゴールデンウイーク最終日から、通常診療しております。
日々の出来事

こんにちは、 水野歯科クリニックです。 今日はゴールデンウィークで、明日は子供の日ですね 急に気温が上がり、熱中症対策も天気予報で呼びかけられていますね。しっかりと水分補給を心掛けましょう。 冷たいジュースやスポーツドリンクが欲しくなりますが、お子さんの口の中は大丈夫でしょうか。 子どもの歯(乳歯)や生えたての大人の歯(永久歯)は通常の大人の歯と違い虫歯になりやすく進行が速いので 知らぬ間にむし歯などが進行してしまうことがあります。 イメージとしては固まっていないコンクリートのようなものです。 そこで、子どもの口の健康管理について、大人が積極的にチェックすることが重要です。 仕上げ歯磨きや口腔ケアを適切に行うことで、お子様の将来の投資にもなります。 また、当院では保育士や歯科衛生士が常勤しております。 お子さんの仕上げ磨きの仕方や離乳食など口の健康に関するお悩みなどお気軽にご相談ください。 興味があれば、 日本歯科医師会こどもの日 こちらのサイトもありますのでご参考下さい。 口の健康は、全身の健康と深く関わっています。この夏、お子さんの元気な笑顔を守るために、口のケアもお忘れなく。 ゴールデンウイーク最終日5月6日月曜日から、通常診療しております。 水野歯科クリニック 愛知県北名古屋市西之保犬井190 0568-90-5880 院長 水野

202404/30

ゴールデンウイーク こどもの日
勉強会

こんにちは 水野歯科クリニックです。   日本は地震大国といわれていますね。最近では今年の初めに能登半島を中心とした地震がありました。 最近、歯科医師会では災害時の医療支援について学ぶ第2回防災対策研修会が開催されました。 災害時における歯科の役割と、他の専門職と連携して地域住民を守る方法について話し合われました。 災害が起こると、避難所での生活が長引くことがあり、これが健康にさまざまな悪影響を与えることがあります。 例えば、阪神淡路大震災の際には、入院した人の約60%が肺炎で、震災後2ヶ月以内に亡くなった人の約24%が肺炎が原因でした。 このような状況は、避難所での低栄養や疲労、衛生状態の悪化、そして十分な口腔ケアが行えないことなどが原因です。 また、高齢者にとっては、避難所生活が活動性の低下や呼吸機能の低下を引き起こすこともあります。 災害時には、口腔ケア、身体活動、栄養と水分の摂取に注意し、誤嚥性肺炎のリスクを減らすことが重要です。 普段から、適切な食事、栄養補給用のゼリーやとろみ剤、水を必要としない口腔ケア製品、重要な医療情報を記載した用紙を準備しておくことが推奨されています。 災害時の食品ストックに関する情報や、水がある場合とない場合の口腔ケアの方法については、 こちら農林水産省 災害時に備えた食品ストックガイドと 日本歯科医師会のウェブサイト日本歯科医師会 災害に関する情報で確認できます。 災害時の歯みがき方法 災害時の口の体操と唾液腺マッサージ 災害時の入れ歯の手入れの動画もあります。 ご自身に合った口腔ケアの方法、避難バッグにどの口腔ケア道具を用意すればいいか等、お気軽にご相談ください。      愛知県北名古屋市西之保犬井190 水野歯科クリニック 院長 水野 0568-90-5880 過去のブログ 小学生のときの阪神淡路大震災 災害時の誤嚥性肺炎対策を考える