Blog ブログ
歯が割れる
みなさん、こんにちは。 水野歯科クリニックです。 本日は歯が割れることをテーマにお話をしたいと思います。 歯が割れる 嫌な響きですね。 歯に大きな力がかかると歯が割れてしまうことがあります。 歯が割れてしまう原因は大きく2つに分けられます。 ひとつは外傷など外側から大きい力が加わることによる破折で もうひとつは歯の亀裂などが前段階にあり、通常の自分自身の噛む力で生じる破折です。 外傷による歯の破折は、スポーツ、交通事故、転倒、暴力行為など、歯が耐えれない衝撃力が加わることによっておこります。 一方、咬む力だけでおこる破折は、かむ力が歯の破折への抵抗力を超えることによっておこります。 歯の抵抗力は、むし歯などによる欠け具合や、日常のかむ力で亀裂が進むことなどによって減少していきます。 「亀裂」が、咬むことによって進んでいき、やがて「破折(割れる)」という状態になってしまいます。 よく手や足の骨が折れるとギブス(副木)をしますよね。 あれは骨には自動で修復する作用があるからです。 骨は常に古い骨を壊して、その場で新しい骨を作るということを繰り返しています。この骨の入れ替え作業を「骨のリモデリング(骨の代謝)」と言います。 骨のリモデリングには、「破骨(はこつ)細胞」と「骨芽(こつが)細胞」という2つの細胞が働きます。まず、破骨細胞が古くなった骨の表面にはりついて、骨を溶かします(この働きを骨吸収(こつきゅうしゅう)と言います)。次に骨が溶かされた所に骨芽細胞がたんぱく質やカルシウム、リンといった骨の成分を分泌して、新しい骨を形成します(この働きを骨形成(こつけいせい)と言います)。この破骨(はこつ)細胞と骨芽(こつが)細胞が協働して、骨は正常な強度が保たれます。 骨は、2か月から5か月までかけて作り直され(リモデリング)、1年から4年までの周期でこれを繰り返すと言われています。また、1年間でおよそ20パーセントの骨がリモデリングされていると言われています。 https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/fukushi/hoken/1017562/1018425.html#:~:text=%E9%AA%A8%E3%81%AF%E3%80%812%E3%81%8B%E6%9C%88,%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%81%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%82%8A%E9%AA%A8,%E9%AA%A8%E7%B2%97%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E7%97%87%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 参考 千葉県 野田市 市報 骨の中身は常に変化している(市報のだ11月15日号掲載) 骨にはこのリモデリング作用があるため亀裂が入ったり折れても元に戻る作用があります。 しかし、歯にはそんな素晴らしい作用はありません。 なので折れると困るのです。 噛みしめ食いしばりを指摘しても、昔から大丈夫だから今も大丈夫だと言う方もおられます。 また、癖だからと氷をがりがり食べたり、梅干しの種やポップコーンに入るを噛んで割ったりするかたもおられます。 昔は大丈夫だったかもしれませんが、亀裂が入っていたら危険です。 よくこのことを知らない方も多いです。 もちろん亀裂があるからといって すぐにその歯が割れてしまう。 とか 抜かないといけない。というわけではありません。 最近では割れていても腫れたり痛みなど症状がなければそのままにしておくケースも多々あります。 口の中は目に見えない部分が多いです。 定期的に歯科医院でお口の中をチェックしましょう☆ 水野歯科クリニックではいつでもお困りごとや相談事を受け付けております。 お気軽にご相談ください☆ 水野歯科クリニック 院長 水野敦之
文化の森桜まつり見に行ってきました
こんにちは、 水野歯科クリニックです。 4月7日(日曜日)文化の森 物語の広場で桜まつりがありました。 (旧文勤会館横) 今年が第一回目だそうです。 ぽかぽか天気で太鼓の音が水野歯科クリニックまで、聞こえてきて、ワクワクしながら行きました。 桜の下で元気いっぱいのダンスやドジョウすくいを見ることができました(^^♪ 子どもから大人まで、演芸会やレクリエーションがあって、元気をもらいますね。 模擬店もありお買い物もして、楽しかったです。 愛知県北名古屋市西之保犬井190 0568-90-5880 院長 水野
北名古屋市 文化の森桜まつり2024
みなさん、こんにちは! 水野歯科クリニックです。 桜の季節ですね。 明日4月7日(日曜日)、西春では桜まつりが開催されます。 桜まつりは、文化の森の物語の広場(旧文化勤労会館の向いの公園)で午前10時から午後2時まで開催されます。 もし雨天の場合は、名古屋芸術大学アートクスエア(旧文化勤労会館)の小ホールで行われます。 演芸会や茶会が行われるようで、美しい桜を愛でるひとときを過ごせるといいですね。 また、模擬店も予定されているそうです。 そして、遊びの広場、スタンプラリー、落書きコーナーでは、ご家族で楽しい時間を過ごせることでしょう。 気になるお問い合わせは、以下のリンクから詳細をご確認ください。 文化の森桜まつり詳細文化の森桜まつり (2024/04/07) この桜まつりは、春の訪れを感じさせ、心温まるひとときを過ごせる素敵なイベントです。美しい桜を愛でながら楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。 愛知県北名古屋市西之保犬井190 0568-90-5880 院長 水野
かどやさんのいちご大福
こんにちは 水野歯科クリニックです。 だんだんと暖かくなってきた今日この頃、すぐ近くのかどやさんに、いちご大福を買いに、散歩がてら歩いて行きました。 スタッフ一同でおいしくいただきました。 もちもちとした皮と、中にふんわりと包まれた大きな苺の絶妙な甘酸っぱさで、春の訪れを一層感じさせてくれました。 彩菓庵かどやさん 北名古屋市西之保犬井190 水野歯科クリニック 院長 水野
痛い口内炎 早く治すには歯医者に行くのがおすすめ
こんにちは、 水野歯科クリニックです。 皆さん口内炎に悩まされますか? 小さな口内炎でも、食事のたびに痛いことってありますよね? 実は、口内炎で当院に来院される方も多いのです。 ・噛んでしまったり歯ブラシなどの器具でお口の中を傷つけてしまった後に出来たケース(アフタ性口内炎など) ・ 体調が悪い、免疫が下がることなどで細菌・ウイルス感染を起こしたケース(ヘルペス性口内炎など) ・ 口の中の腫瘍や全身疾患が原因となるケース(口腔がんなど) いろいろな原因があります。 口内炎の治療には、軟膏による治療、レーザーによる治療、薬剤による治療などがあります。 当院では、院長が昔よく口内炎になっていたので、いろいろ自分に試した結果、薬剤による治療をオススメしています。 薬を塗った瞬間少し痛いですけど、すぐ楽になります。 患者様から 「もっと早く来ていたら良かった」 「こんなやり方あったんだ!」 「少し痛かったけど5分もかからず痛みが引いて、悩んで時間は何だったんだ」 と喜ばれます。 もし口内炎でよく悩まれる方は一度ご相談ください。 水野歯科クリニック 愛知県北名古屋市西之保犬井190 0568-90-5880 院長 水野 日本歯科医師会歯とお口のことならなんでもわかるテーマパーク8020お口の199
オーラルフレイルとは 高齢者口腔機能評価推進研修会
こんにちは、 水野歯科クリニックです。 先日、令和5年度第3回高齢者口腔機能評価推進研修会がありましたので、今回は、オーラルフレイルについて紹介します。 オーラルフレイルは、口に関するささいな衰えを放置したり、適切な対応を行わないままにしたりすることで、口の機能低下、食べる機能の障害、さらには心身の機能低下まで繫がる負の連鎖がおきることに対して警鐘を鳴らした概念です。 老化は自然の摂理として起こる進行性の現象で、むせや食べこぼしといったオーラルフレイルの一つの症状も、“老化のはじめの一歩”と言えます。 老化(自然な衰え)とオーラルフレイルの違いは、オーラルフレイルが社会的問題(外出回数の減少など)、精神的・心理的問題(うつうつとした気分を持つ機会の増加など)と複合して生じている不自然な衰えであるところにあります。 オーラルフレイルは、フレイルと同様に早期に気付き対策を行うことによってお口の機能低下を緩やかにし、失われつつある口腔機能を回復させる可能性があることがわかってきました。 逆に、放置してしまうと老化以上に口腔機能の低下が進行してしまいます。 ここが、老化とオーラルフレイルとの大きな違いです。 8020推進財団オーラルフレイルとはなにか ささいなことでも、我慢せずに、お気軽にご相談ください。 水野歯科クリニック 愛知県北名古屋市西之保犬井190 0568-90-5880 院長 水野