Blog ブログ
タグ
#災害
災害時の歯科医療 誤嚥性肺炎対策
こんにちは 水野歯科クリニックです。 日本は地震大国といわれていますね。最近では今年の初めに能登半島を中心とした地震がありました。 最近、歯科医師会では災害時の医療支援について学ぶ第2回防災対策研修会が開催されました。 災害時における歯科の役割と、他の専門職と連携して地域住民を守る方法について話し合われました。 災害が起こると、避難所での生活が長引くことがあり、これが健康にさまざまな悪影響を与えることがあります。 例えば、阪神淡路大震災の際には、入院した人の約60%が肺炎で、震災後2ヶ月以内に亡くなった人の約24%が肺炎が原因でした。 このような状況は、避難所での低栄養や疲労、衛生状態の悪化、そして十分な口腔ケアが行えないことなどが原因です。 また、高齢者にとっては、避難所生活が活動性の低下や呼吸機能の低下を引き起こすこともあります。 災害時には、口腔ケア、身体活動、栄養と水分の摂取に注意し、誤嚥性肺炎のリスクを減らすことが重要です。 普段から、適切な食事、栄養補給用のゼリーやとろみ剤、水を必要としない口腔ケア製品、重要な医療情報を記載した用紙を準備しておくことが推奨されています。 災害時の食品ストックに関する情報や、水がある場合とない場合の口腔ケアの方法については、 こちら農林水産省 災害時に備えた食品ストックガイドと 日本歯科医師会のウェブサイト日本歯科医師会 災害に関する情報で確認できます。 災害時の歯みがき方法 災害時の口の体操と唾液腺マッサージ 災害時の入れ歯の手入れの動画もあります。 ご自身に合った口腔ケアの方法、避難バッグにどの口腔ケア道具を用意すればいいか等、お気軽にご相談ください。 愛知県北名古屋市西之保犬井190 水野歯科クリニック 院長 水野 0568-90-5880 過去のブログ 小学生のときの阪神淡路大震災 災害時の誤嚥性肺炎対策を考える