Blog ブログ

カテゴリ

日々の出来事

202301/17

アイキャッチ
日々の出来事

こんにちは、水野歯科クリニックです。 本日1/17は阪神淡路大震災がおきて28年が経ちました。 院長は高校生まで大阪に在住しており、当時小学生でしたが早朝の揺れを今でも覚えています。 実は震災などの災害と歯科は非常に関わり合いが深く、震災をきっかけにして新しい考え方や商品、治療などが生まれることがあります。 阪神淡路大震災では関連死(自身が直接の原因ではない死)がクローズアップされました。 その一つが誤嚥性肺炎で、避難所生活では口腔の衛生状態を保つことが難しく、特に高齢者では肺炎などの呼吸器感染症が増えることが研究でも示唆されています。 大規模災害時における歯科保健医療の健康危機管理体制の構築に関する研究 避難所生活で困ることの一つに「水」があります。 歯科医師・衛生士のボランティアが避難生活をされている方にお話しを聞くと 歯磨きをすると水が必要なので歯磨きをあまりしたくない。 そういう声を聴いたそうです。 実をいうと当時私はその意味が全く分かりませんでした。 そのときまで使っていた歯磨き粉(歯磨剤)は、ほとんど歯科医院で購入していたものでした。 しかし、市販されているほとんどの歯磨き粉(歯磨剤)は、磨いた感じを出すために発泡剤、すっきりした感じを出すために清涼剤が多々入っており 水で最後にゆすがないといけない。ものでした。 こういった経緯から唾液磨きと呼ばれる方法まで出てくるようになりました。 つまり歯磨き粉(歯磨剤)なしで歯ブラシを行うということです。 唾液自体に殺菌成分や潤滑成分があるので究極をいえばこれでも十分なので、災害の時には唾液磨きをお勧めします。 歯磨剤についてですが、2023 年 1 月 1 日に 日本口腔衛生学会 日本小児歯科学会 日本歯科保存学会 人 日本老年歯科医学会 の4団体より改めてガイドラインが発表されました 4学会合同のフッ化物配合歯磨剤の推奨される利用方法 歯磨剤のフッ化物応用の推奨濃度が以前と少し変わりこのガイドラインに即した歯磨剤はまだ市販されておりません。(2023年1/17日現在) しかし、従来の1450ppmFでも十分効果はあります。 当院では先ほどの避難所生活の話を踏まえ、歯磨剤はなるべく低(無)発泡・低(無)刺激これに加えて低(無)研磨材をお勧めしております。 また、フッ素が危険と思われていたり、不安を煽るようなメーカーや歯科関連の方もおられますが 先ほどのガイドラインの中でも「う蝕予防のフッ化物応用は 75 年以上の歴史で安全性と有効性が繰り返し確認されており、中でもフッ化物配合歯磨剤は日本で広く普及している。」 とありますのでご安心ください。 東日本大震災の際にクローズアップされたことでは入れ歯(義歯)がありました。 これは避難したときに入れ歯を忘れた。津波に入れ歯を持っていかれた人が多く、物を食べることや話すことが困難なかたがたくさんいたとのことでした。 皆さんはDX(デジタルトランスフォーメーション) という言葉を聞いたことはありますか? 直訳するとデジタル変革という言葉になるのですが、簡単に言えばデジタル化ですね。 電話で例えると昔はいわゆる黒電話 それがいまやスマートフォン このように変わっています。 歯科も同じで、昔ながらの型どり から このように変わりつつあります。 もちろん当院もこちらのような最新の口腔内スキャナーを取り入れております。 このやり方の延長線に入れ歯のスキャンというものがあります。 これは入れ歯をデータ化して保存をしておき、何かあったときにそれを復元するというものです。 例えば入れ歯をなくしたり、不意に壊してしまったり、災害時などの場合にいち早く入れ歯を作ることができるということです。 歯を抜けたままにしておくと体重減少が起きやすくなる。 言い換えるときちんと噛めるようにしないと全身の栄養状態が悪くなりやすい。 このような研究発表が2021年の7月にありました。 歯を失った人でも入れ歯・ブリッジを 使っていると体重減少のリスクが約37%低下 当院では新しく入れ歯を作られたかたでご希望の方には入れ歯のデータ化をお勧めしております(無料) データ化した入れ歯を3Dプリンターで復元することも簡単に行えます(現在の保険診療の枠組ではできません) やはり愛知県に住んでいる以上、南海トラフ沖地震のことを考えてしまいます。 いつ起きるかわからない災害に対して備えておくことは、地震や台風が多い日本ではどこでも必要だと思います。 災害時用の防災パンも常備しておくといいですよね。 こちらの防災パンはいろんな味があるのでおいしいですよ☆ オリジナルのラッピングも可能です。

202301/15

震災 阪神淡路大震災がおきて28年
日々の出来事

こんにちは 水野歯科クリニックです。 今日は日曜日ですが、診療しています☆ 海外ドラマを見ていると、役者さんが本当にフロスしてるシーンがあったりして、 なんだかうれしくなります。 Netflix デッド・トゥ・ミー ~さようならの裏に~ はらはらドキドキのドラマです!   シーズン1 エピソード8で、 ジュディさんがフロスしてます! 慣れるとジュディさんみたいに、自然にフロスできるようになりますよ。 水野歯科クリニックでは、4種類のフロスが待合室にあります。 毎日の習慣に、長めのフロス。 お試しサイズの小さめフロスもあります。

202301/13

フロス  Netflix
日々の出来事

こんにちは 水野歯科クリニックです。 明日から、いよいよ共通テストですね! 受験生のみなさん、ご家族の方、応援しています!! 夢に向かって、今までの成果を出しきれることをお祈りいたします。 2023年度大学入学共通テストの実施日程は、 2023年1月14日(土)と15日(日) 追試験または再試験は1月28日(土)と29日(日) 得点調整の実施有無の発表は1月20日(金) だそうです。 受験のストレスや、甘いものの食べ過ぎで、歯や顎が痛くなることもありますね。 いつでも、水野歯科クリニックにご連絡ください。 愛知県 高校入試情報(令和5年度/2023年度) 『推薦選抜』 《入試日程》 令和5年2月6日(月) 『一般選抜』 《入試日程》 令和5年2月22日(水) 「面接」 【Aグループ】 令和5年2月24日(金) 【Bグループ】 令和5年2月27日(月) 『特色選抜』 《入試日程》 令和5年2月6日(月) 水野歯科クリニックは、日曜祝日も診療しておりますので、 気になる方は、お気軽にご連絡ください。 がんばっている あなたの希望をしっかりと聞きますよ☆ 【西春 news】 名鉄ではサクラサク入場券 西春駅でも取り扱いしているそうです! サクラサク入場券 みんな応援しています☆

202301/08

明日は共通テスト 受験 サクラサク
日々の出来事

こんにちは水野歯科です。 本日2つ目の投稿です。 昨日昼間に買い物に出ると近くの名古屋芸術大学アートスクエア(旧文化勤労会館)にスーツや振袖を着た若い方がたくさんおられました。 成人式だったようです。 そのあと北名古屋市のHPを検索すると 令和5年 北名古屋市「はたちのつどい」(旧成人のつどい) このようになっていました! 民法改正により2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に変わったため成人式とは言わないそうです。 例えば携帯電話やクレジットカードの契約、10年有効のパスポートの取得や選挙権など様々なものが成人として扱われます。 成人年齢引き下げ 出典 政府広報オンラインより 実はお口の中でも年齢によって細菌の種類が変化していくことが最近の研究で分かっています。 子供の時に歯周病菌が口の中に入ってもなぜか定着せず、大人になってから口に入った歯周病菌は定着するというお話があります。 特に20歳を超えると飲酒の機会が増えたり仕事をして疲れて歯を磨かずに寝たりと生活環境が変わる可能性があります。 お口の中の管理も自己責任ではないですが定期的な歯科受診をお勧めします☆

202301/08

二十歳の集い(成人式)
日々の出来事

こんにちは 水野歯科クリニックです。 以前、内覧会の時にチューリップの球根をご近所の方にいただきました。 あまり北名古屋市や西春のことをのしらないもので、いろいろなことを教えていただいたり収穫したばかりのお野菜などをいただいたりといつもお世話になっており本当に感謝をしております。 夏の終わりにいただいた茄子は焼きナスにしたらおいしいと言っていただいたのでそのままグリルで焼いただけでしたが、今まで食べたことのない衝撃的な美味しさでやめられない、止まらない状態でした!(^^)! チューリップの球根は、寒い冬を土の中で越すことが春にきれいな花を咲くために大事だそうです。 冬場は乾燥するので、水やりしてきました。 春に咲くのが楽しみですね(^^♪ クリニック東側駐車場の花壇に植えましたのでお越しの際は是非ともご覧になってください! 愛知県北名古屋市西之保犬井190 水野歯科クリニック

202301/06

チューリップ
日々の出来事

こんにちは 水野歯科クリニックです。 先日、近くの徳重・名古屋芸大駅周辺のお店が中京テレビで放送されていました。 皆さんご覧になられましたか? 見逃した方も、ネットやアプリからも視聴できます! 便利ですね。 名鉄犬山線ぶらり旅 徳重・名古屋芸大駅編 キャッチ!ぶらり旅  https://locipo.jp/creative/451b844c-22cd-463c-8010-c6d0eb9a7452?list=ae42c14e-6006-4932-b40d-16fc236ab71f&noautoplay=1&redirect=true 次は、西春駅編  水野歯科クリニックも北名古屋を盛り上げていきたいです!!