Blog ブログ

202403/31

勉強会

こんにちは、 水野歯科クリニックです。  先日、令和5年度第3回高齢者口腔機能評価推進研修会がありましたので、今回は、オーラルフレイルについて紹介します。    オーラルフレイルは、口に関するささいな衰えを放置したり、適切な対応を行わないままにしたりすることで、口の機能低下、食べる機能の障害、さらには心身の機能低下まで繫がる負の連鎖がおきることに対して警鐘を鳴らした概念です。  老化は自然の摂理として起こる進行性の現象で、むせや食べこぼしといったオーラルフレイルの一つの症状も、“老化のはじめの一歩”と言えます。    老化(自然な衰え)とオーラルフレイルの違いは、オーラルフレイルが社会的問題(外出回数の減少など)、精神的・心理的問題(うつうつとした気分を持つ機会の増加など)と複合して生じている不自然な衰えであるところにあります。    オーラルフレイルは、フレイルと同様に早期に気付き対策を行うことによってお口の機能低下を緩やかにし、失われつつある口腔機能を回復させる可能性があることがわかってきました。    逆に、放置してしまうと老化以上に口腔機能の低下が進行してしまいます。 ここが、老化とオーラルフレイルとの大きな違いです。  8020推進財団オーラルフレイルとはなにか  ささいなことでも、我慢せずに、お気軽にご相談ください。 水野歯科クリニック 愛知県北名古屋市西之保犬井190 0568-90-5880 院長 水野

202403/29

オーラルフレイルとは 高齢者口腔機能評価推進研修会
勉強会

こんにちは、 水野歯科クリニックです。 3月24日日曜日に令和5年度 臨床スポーツ歯科医養成講習会がありました。 リオや東京オリンピックやアイスホッケーの大会での歯科医師の貴重な経験を聞けました。 スポーツ用マウスガードは、愛知県 臨床スポーツ歯科医の当院で作成できますので、 お気軽にご相談ください。 スポーツ用マウスガード 北名古屋市西之保犬井190 水野歯科クリニック 院長 水野敦之

202403/27

令和5年度 臨床スポーツ歯科医養成講習会
勉強会

こんにちは 水野歯科クリニックです。 2月22日(木)に令和5年度 歯科口腔禁煙支援研修会(シンポジウム) ー今や患者さんの方が詳しい?ー の講演がありました。 タバコと口の健康 日本歯科医師会 日歯8020テレビ お気軽にご相談ください。 痛くなる前や虫歯の前段階からケアを行い、1日でも長く・1本でも多くの歯を残し健康を保ちたいですね。 水野歯科クリニック 愛知県北名古屋市西之保犬井190 0568-90-5880 歯科衛生士 樋口 院長 水野

202403/25

歯科口腔禁煙支援研修会
日々の出来事

こんにちは 水野歯科クリニックです。 北名古屋市内の小中学校は春休みだそうですね。 ご卒園・ご卒業、ご入学・進級を迎えられる皆さま、おめでとうございます。 新学期に入り忙しくなる前に、歯科健診や歯科相談をうけるのがおすすめです。 小さなお子様連れの患者様も安心して診療を受けていただけるよう、保育士が常勤しております。 お気軽にお問い合わせください。 北名古屋市西之保犬井190 水野歯科クリニック 歯科衛生士 樋口 保育士 中嶋 0568-90-5880

202403/23

春休みに歯医者に受診しましょう
勉強会

こんにちは 水野歯科クリニックです。 日本口腔インプラント学会のため、2月24日、25日は休診しておりました。 当院ご利用の患者様には、大変ご迷惑をお掛けいたしました。 公益社団法人日本口腔インプラント学会 第43回関東・甲信越支部学術大会 インプラントの技術や道具は世界で日々進歩しているので、知識のアップデートが重要で今回も参加する機会をいただけて感謝しております。 水野歯科クリニック 愛知県北名古屋市西之保犬井190 0568-90-5880 院長 水野

202403/21

日本口腔インプラント学会 第43回関東・甲信越支部学術大会
イベント

こんにちは 水野歯科クリニックです。 2月17日〜18日に中部日本デンタルショーが名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)行われました。 会場には、多数の歯科器材材料屋さんや、いろいろな歯医者で働くスタッフが集まっていました。 最新の歯科材料や道具を触ったり情報を仕入れてきました。 令和5年度 愛知県歯科医学大会では、ブラキシズムと入れ歯についての講演もありました。 ブラキシズムは歯ぎしり・食いしばりのことです。 重いものを持つことが多い方、ストレスで食いしばって、歯やあごに負担がかかってしまっている患者さんは多いです。 3月は忙しい方も多いと思いますが、気を付けましょう。 良い入れ歯の設計には、歯科医師と歯科技工士さんとの意思疎通が重要です。 より良い入れ歯を作るように 型取りのやり方・指示書の出し方を歯科技工士さんと情報共有しています。 愛知県北名古屋市西之保犬井190 0568-90-5880 院長 水野