Blog ブログ

スポーツ用マウスガードについて
日々の出来事

スポーツ用マウスガードについて

こんにちは
水野歯科クリニックです。

ここ数年3月4月になるとスポーツ用マウスガードのお問い合わせをよくいただきます。

この時期のお問い合わせのほとんどが小学校から高校生ぐらいで、新学期になりマウスガードを新調される方が多いです。

学童期は乳歯から永久歯への生え変わりもあり、顎の大きさもどんどん変化します。
せめて1年に一回は交換が必要です。

ぴったりと合っていないマウスガードを使用することは、衝撃から自身を守ることできなくなることはもちろん
顎や歯並びの正常な成長を妨げる可能性もあります。

毎月交換しないといけないことはありませんが、定期的なチェックと調整必要に応じた交換をお願いしております。

スポーツは楽しいですし様々なことを学ぶ良い機会ですが、自信を守ることも大事だと思います。

当院では複数の種類のマウスガードを用意しておりますが、場合によっては取り寄せとなります。

ご興味ありましたら一度ご相談ください。

院長
水野敦之

執筆者

水野 敦之の写真

執筆者

水野 敦之

水野歯科クリニック 院長

石川県の大学病院の口腔外科で研修を終えた後、予防歯科中心の一般歯科医院で長年勤務。愛知県では矯正専門歯科医院の一般歯科治療を担当し、現在愛知県北名古屋市で開業。産婦人科医院で妊産婦にお子さんに向けての講演を行うなど医科歯科連携を積極的に行っている。デジタル歯科をいち早く海外より取り入れ「一本でも一日でも歯を残す」ことをモットーに日々診療を続けている。

経歴
朝日大学歯学部卒 / 金沢医科大学歯科口腔外科研修 / 医療法人浜野歯科医院勤務 / マリンみなと歯科勤務 / 医療法人瑞翔会栄駅前矯正歯科クリニック勤務
保有資格
厚生労働省 歯科医師臨床研修指導歯科医 / 日本外傷歯学会認定医 / 歯科用CT認定医 / 臨床スポーツ歯科医 / 日本糖尿病協会登録歯科医 / 口育士 / 3Dプリンター活用技術検定 / 潜水士
所属学会
日本歯科医師会 / 愛知県歯科医師会 / 西春日井歯科医師会 / 日本口腔インプラント学会 / 日本外傷歯学会 / 日本スポーツ歯科医学会 / 日本デジタル歯科学会 / 日本臨床歯科CADCAM学会 / 日本口育協会 / ADI先進歯科画像研究会 / 日本ACLS協会