
歯医者とデジタル技術とインプラント
こんにちは、水野歯科クリニックです。
先日、名古屋で開催された「第46回中部支部学術大会」に参加してきました。
テーマは「医療DXにおける歯科インプラント治療」。
医療DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタル技術を活用して医療をより効率的で正確にしていく取り組みです。
今、歯科業界でも、このデジタル化が急速に進んでいるのです。
インプラント治療にデジタル技術がどう役立つのか
診断がより正確に
3Dで立体構造を把握することで、従来よりも詳細で正確な診断が可能になりました。
患者さんの骨の状態をより細かく把握できるため、治療計画がより確実になります。
治療がより安全に
デジタル技術により、インプラント埋入位置をより正確に計画できます。これにより、治療中のリスクを最小限に抑え、成功率の向上につながっています。
患者さんの不安が減る
治療前に3Dでシミュレーションを見ることで、「どんな治療になるのか?」がより分かりやすくなります。
これまで以上に安心して治療に臨むことができます。
わからないことは、何でも聞いてくださいね。
当院もこれらの最新技術に対応しています
気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
正確な診断と丁寧な説明で、患者さんのご不安を解消した上で、最適な治療をご提案させていただきます。
歯を失ってお困りの方、入れ歯の調子が良くない方など、ご質問や不安がございましたら、お気軽にご来院ください。
もちろん、インプラント以外の一人ひとりの患者様に合わせた保険や保険外の選択肢もご提案させていただきます。
最新の知識と技術で、皆さんの笑顔をサポートいたします。
ご来院のご予約・ご相談は、お電話またはWebからお受けしています。
皆さんのご来院をお待ちしています。
執筆者

執筆者
水野歯科クリニック 院長
石川県の大学病院の口腔外科で研修を終えた後、予防歯科中心の一般歯科医院で長年勤務。愛知県では矯正専門歯科医院の一般歯科治療を担当し、現在愛知県北名古屋市で開業。産婦人科医院で妊産婦にお子さんに向けての講演を行うなど医科歯科連携を積極的に行っている。デジタル歯科をいち早く海外より取り入れ「一本でも一日でも歯を残す」ことをモットーに日々診療を続けている。
- 経歴
- 朝日大学歯学部卒 / 金沢医科大学歯科口腔外科研修 / 医療法人浜野歯科医院勤務 / マリンみなと歯科勤務 / 医療法人瑞翔会栄駅前矯正歯科クリニック勤務
- 保有資格
- 厚生労働省 歯科医師臨床研修指導歯科医 / 日本外傷歯学会認定医 / 歯科用CT認定医 / 臨床スポーツ歯科医 / 日本糖尿病協会登録歯科医 / 口育士 / 3Dプリンター活用技術検定 / 潜水士
- 所属学会
- 日本歯科医師会 / 愛知県歯科医師会 / 西春日井歯科医師会 / 日本口腔インプラント学会 / 日本外傷歯学会 / 日本スポーツ歯科医学会 / 日本デジタル歯科学会 / 日本臨床歯科CADCAM学会 / 日本口育協会 / ADI先進歯科画像研究会 / 日本ACLS協会